着せ替えペーパードール「はがきろいど」 の「001・玉木マリ」を本ページにて公開いたします。
「はがきろいど」は、はがきに印刷して作るペーパードールです。着せ替えのできるスタンディで、部屋に飾って良し、一緒に外出して写真を撮るも良しの可愛いひとたちなので、ぜひつくってみてください。
「001・玉木マリ」は、「宇宙よりも遠い場所」の玉木マリさん(キマリ)の本体です。「002・玉木マリ髪型」と一組になってますので、同時に髪型のほうも作ってあげてください。
【はがき】
印刷用はがきデータを無料配布しています。
ダウンロードはこちらから。(20190706版、1.4MB、PNG形式、4724 x 6992 pixels)
(下はプレビュー画像です。印刷用ではありません。)
【印刷方法】
印刷用のはがきデータ(画像ファイル)をダウンロードして、はがきの裏面(宛名面じゃないほう)に印刷してください。
なお、制作時には色やはがきの紙の厚さはセブンイレブンのネットプリントを基準に作っています。ネットプリントへ自分で登録する場合はこちらの手順をご参照ください。
【完成図】
(「001・玉木マリ」と「002・玉木マリ髪型」を合わせたもの)
【組み立て方】
「基本顔」と「正面」を写真のように切り抜いてください。カッターでなくハサミでじゃきじゃきやっちゃっても構いません。
下の写真のように切り込み線を切ってください。
「背中」を切り抜いてください。
背中の切り込み線を写真のように切ってください。
「右耳」と「左耳」を切り抜いてください。
写真の上側が頭のてっぺん、下側が首です。耳のパーツは、△の部分が首に向かって斜めへ伸びるように、向きに気をつけて貼ってください。
右と左の2つの耳パーツの間にはさまれて出来た隙間には着せ替えパーツの首が下から差し込まれますのでその心づもりで。
(着せ替えの首部はこんな感じで下から差し込んでゆきます)
首の裏に糊を塗って、下の写真の×印同士を貼り合わせてください。×印を付けて赤く囲った部分以外には糊がつかないよう気をつけてください。
背中の×面と、基本顔側の耳パーツの△面(白い部分)に糊をぬって、背中と基本顔を貼り合わせてください。
貼り合わせるとこうなります。繰り返しますが、耳パーツの片面は「基本顔」側、もう片面は「背中」側と糊付けされている必要があります。
首は背中側に張り付いていて、「基本顔」との間には隙間があります。ここには着せ替えパーツの首を差し込みますので、この隙間は大事です。
台座の縁について、ペンギンの目があるほうのパーツが上にくるよう差し込んでください。
これで完成です。お疲れ様でした。まだ髪型がついてませんが、かわいい生え際をお楽しみください。
なお、はがきろいどは台座の切り込み部をはずしてこのようにたたむと、クリアファイルなどに挟んでコンパクトに持ち歩くことができます。いろんな場所へ連れてってあげてくださいね。